長澤奈央の通販レビュー           

  
長澤奈央のお得情報を厳選してご紹介します。

忍風戦隊ハリケンジャー 音楽忍法帖 究極奥義BOX 巻之四、五 免許皆伝
価格: 5,040円 レビュー評価:5.0 レビュー数:3
「忍風戦隊ハリケンジャー」のオリジナルアルバム第4&5弾が登場です!!今回はディスク2枚による豪華版です。このCDには音楽忍法帖巻之一?三までと違いトークが収録されていませんので、純粋にBGMを聞きたい方にはオススメです!!また、ビジョッ娘7(長澤奈央さん、山本梓さん)の歌う「幸せSHAKING HANDS」や「ハリケンジャー参上!」の劇場バージョンも収録されています。さらにこの巻之四・五には巻之一?五までを収納できるBOXと全楽曲解説書が付いてきます!
Trip Lip(初回)
価格: 3,000円 レビュー評価:5.0 レビュー数:4
をふと思い出して買ってみる・・・。やはり想像どおりの歌声でした。

声が凄い。アイドルや声優をも凌駕するほどで、まさに萌えてムーチョ!って感じ。
楽曲的には正直もうちょっとキャッチーな楽曲があってもいいかなとは思うけど、まあ曲よりも声って感じ。

セクシーアンドロボ!コケコケヴォイス!!って感じです。
NAO BEST
価格: 3,059円 レビュー評価: レビュー数:
忍風戦隊ハリケンジャーVSガオレンジャー [VHS]
価格: 3,990円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1
戦隊シリーズ「ハリケンジャー」と「ガオレンジャー」の2大戦隊が活躍するビデオ。ストーリー自体の内容はDVD版と同じなのだが、DVD版には出演者インタビュー等が収録されているので、DVD版の方が少しお得。
敵に操られたガオレンジャーと、ハリケンジャーが戦うシーンは必見。

最後はハリケンジャーのロボとガオレンジャーのロボが合体して悪を倒すのだ。両戦隊のロボが合体するのはVSシリーズ初なので見物!

忍風戦隊ハリケンジャー Vol.11 [VHS]
価格: 2,940円 レビュー評価: レビュー数:
爆竜戦隊アバレンジャーVSハリケンジャー [VHS]
価格: 3,990円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1
毎年恒例、戦隊のVSモノですね。
ハリケン(ゴウライ含む)の世界観とアバレンジャーの世界観が
繋がっていた…というのも妙な話ですが、内容的には問題なし!
それぞれの戦隊が個性的に協力しあい、敵と戦う姿に小さなお友達も
大満足なはず。DVDがなくても、ビデオならいつでも見れますしね。
長澤奈央 SONIC MEGAPHONE缶バッジB
価格: 500円 レビュー評価: レビュー数:
1st Sg『華恋/「奏」』のジャケットとポスターをモチーフとした直径55mmのド迫力な缶バッジ! 1つだけでも存在感バツグン!3つ並ぶと壮観です!
長澤奈央 SONIC MEGAPHONE缶バッジC
価格: 500円 レビュー評価: レビュー数:
1st Sg『華恋/「奏」』のジャケットとポスターをモチーフとした直径55mmのド迫力な缶バッジ! 1つだけでも存在感バツグン!3つ並ぶと壮観です!
長澤奈央 SONIC MEGAPHONE型抜きステッカー
価格: 500円 レビュー評価: レビュー数:
12cm×12cmのシートに、ソニメガロゴ、Nao、メガフォンの型が抜かれたステッカー! シールベースが透明なので、貼った時にデザインがソニメガブルーで浮き出ます。 ステッカーは1枚のステッカーではなく、各型を縁取っております。 1シートに7個のステッカーとなります。
舞台「戦国BASARA」DVD 初回限定版
価格: 7,140円 レビュー評価:2.0 レビュー数:1
内容は、戦国BASARA2英雄外伝の「蒼紅共闘」
ストーリーをベースに作られていますが、
舞台と銘打つには、セリフより殺陣が圧倒的に多いため、
アクション・ショーと言った方が正しいです。
映像・音声についてですが、
映像は、冒頭からいきなりピンボケしますし、
やたらアップの映像が多いです。
音声は、俳優陣もかなり音が篭っているのですが、とりわけモブの
セリフがやたら聞き取り辛いものがあります。

脚本は……正直、グダグダ感が否めません。
役者はゲームに忠実な動き
路地裏の優しい猫 2008 [DVD]
価格: 5,775円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1
迫力の舞台劇で黒川芽似の演技力に評価をつけて★5つ!
他の若手とは確実に差がある彼女の表現力はやはり演技派女優と名がふさわしい。
将来がもっとも楽しみな女優であると思う。
ハード・リベンジ、ミリー ブラッディバトル [DVD]
価格: 3,990円 レビュー評価:4.5 レビュー数:5
パート1からのファンだ。水野美紀がこの手の作品に出ているのが意外だったが、
「やりすぎてくれてありがとう」と監督に言いたい。
グロいアクションだけど、私から見たら「お笑いアクション」であろう。
パート1はひたすら血まみれ、アクションのオンパレードだけど
今回はドラマな部分ががちゃんとはいってたし、ミリーの台詞がパート1の時より増えていて
「あー普通にしゃべるんだな」と思った。しかしこれってギャクでしょう?
ありえねー的な部分が目に余るので、たぶん監督の根本的な作品の主旨って真面目にお笑いアクション
なんだろ?
最終更新日:2010年04月23日

Copyright (C) 2010 長澤奈央の通販レビュー All Rights Reserved.