マクロス7〜銀河がオレを呼んでいる!〜【劇場版】 [DVD] 価格: 5,250円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 1994年より放送された「マクロス7」劇場版。といっても、シリーズの「超時空要塞マクロス」や「マクロスプラス」劇場版がオリジナル版のストーリーを再構成したものであったのとは異なり、本編はTVシリーズ及びOVA版と直結した番外編。今回ははぐれゼントラーディの女性、エミリアとの歌合戦が全体のポイントとなる。 未知の波動パワー・歌エネルギーを駆使して演奏しながら行われる戦闘場面は、バカバカしさを通り越して、もはや感動的ですらある。また、エミリアが幼少時にシリーズ第1作のヒロインであるリン・ミンメイに憧れたといったエピソードはシリーズの世界観を感じさせてファンには嬉しい限り。(田中 |
八雲立つ [DVD] 価格: 3,990円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1 コミックで全19巻の、1巻目がDVDとして収録されています。刀の研磨を生業としていた祖父の形見の太刀を奉納しようと、大学生の七地健生が、演劇の取材として先輩に同行して出雲を訪れるところから話は始まります。代々巫覡(シャーマン)を司るという、旧家の跡取りである布椎闇己との出会い。七地が宗主譲りの秘密の祭祀を目撃してしまったことから起こる、古事記の太古にさかのぼる出来事は、物語の始まりにしか過ぎません。 私は、このDVDを先に見て、原作全巻購入する羽目になりましたが、どちらが先でもそれぞれの良さがあり、これ一巻だけでも十分楽しめます。 キャラクターデザインも、ほぼ原作通り。闇己 |
マクロスダイナマイト7(2) [DVD] 価格: 8,190円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 最初見たときは特に面白いとは感じなかったのですが、何度か見ているとだんだんと面白くなってきます。 レイやミレーヌ、ガムリンなどがほとんど出てこないのは残念ですが、ラストシーンは感動しました。 後、バサラの歌は新曲ばかりなので聞きごたえありますよ。OPもGOOD! |
|
そらのおとしもの~天使がくれた劇判集~ 価格: 2,500円 レビュー評価:4.0 レビュー数:3 本CDに収録されている挿入歌
「チクチク・B・チック」と「fallen down」が印象に残りました。
このアニメのもつ「光」と「闇」が
この2曲に込められていると感じたのです。
世界には光と闇があるのだということを
改めて教えられような気がします。
|
MACROSS THE TRIBUTE 価格: 2,100円 レビュー評価:4.0 レビュー数:5 今なお熱狂的なファンの多い名作、「マクロス」シリーズから生まれた歌モノを、飯島真理、福山芳樹、笠原弘子ら人気の高いアーティストが相互カヴァー。「マクロス」放送開始20周年を記念した企画アルバムだ。ノリのいいポップロックから、しっとりとしたミディアムバラードまで、バラエティーに富んだ1枚となっている。 <5>などは、「マクロス」シリーズからの楽曲とは知らなくとも、どこかで耳にしたことのある人も多いであろう、アンビエント的な無国籍テイストの名曲。リメイク版もオリジナルに負けない素晴らしい出来栄えだ。(岡部啓一) なんと言っても、マクロスソングランキングで一位となっている、 |
マクロス7 VOL.3 [VHS] 価格: 6,300円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 綿密な設定と魅力的なキャラクターで、82年の放映以来高い人気を誇る『超時空要塞マクロス』。本作は、OVA『マクロスプラス』と平行して制作、放映された、94年のテレビシリーズである。ゼントラーディ軍との戦いから35年後を舞台に、植民惑星を求め宇宙を旅する巨大戦艦マクロス7で、バンド活動を続ける主人公たちの活躍を描く。 この第3巻では、なかなか人気が上がらないながらも活動を続けるファイアーボンバーの姿と、マクロス7を襲う敵の目的、スピリチアファームプロジェクトの謎が徐々に見えてくるというエピソードが展開する、第9〜11話を収録。11話『ミンメイビデオ』では、ミレーヌがドラマでリ |
マクロス7 VOL.4 [VHS] 価格: 6,300円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 マクロス7が分離されてしまい、シティ7でのミリアの活躍がみられます。 初代マクロスのミリアファンは楽しいかもしれません。 映像特典として「レイとアキコとステファンと」が収録されています。 |
|
|
|
|